カイロで不調を少しでも減らしましょう!
- Ryo
- 2月1日
- 読了時間: 3分
どーも皆さんおはこんばんにちは!
夏が長かったからか今年私も冷えます。そこでちょっとした豆知識を共有しておきます!
この季節に外せないのが、ホッカイロですよねー!特に女性の方は毎日のように使ってる人多いんじゃないでしょうか?

どこに貼ってますか?
今日は、できるだけ効率よく貼れる位置をご案内していきます!!
全体的に寒い場合は。。。
お腹です!!
おへその少し下に来るように貼るといいと言われてます。内臓全体を温め、太い血管から温められた血が全身を巡り、全体を温めてくれます!!
※妊娠中はよくないと言われてますので、妊娠中はお腹に貼るのは避けましょう。
肩・首こりが冷えで悪化してしまう場合は。。。
肩甲骨と肩甲骨の間です!!背中の真ん中に貼りましょう!
こうすることで肩甲骨の周囲の血流が温められて肩こりの悪化を防いでくれます!
肩甲骨と背骨の間の筋肉が温まると肩甲骨の可動性が上がります!
腰の疲労や腰痛が冷えで悪化してしまう場合は。。。
腰に貼ります!
腰といっても色々とあるんですが、全体的に辛いのであればおへその反対側あたりに貼るといいです!腰とお尻あたりって方はもう少し下で貼るとより効果的と言われてます!
足先が冷えて感覚がなくなってしまう人もいると思います。
その場合は靴下の中にいれられるタイプのを使うのもいいですし、くるぶしをあたりを温めてあげると、仕事でモコモコ靴下履けない人もいるとは思いますが、足首付近の血管を温めることで足全体に効果がありますので、くるぶし付近も覚えておくといいですよ!
逆に温めると良くない場所もあります。
みぞおちの部分や心臓です。こちらは温めることが臓器への負担になると言われてます。
さらにホッカイロとかを直接肌に貼るのはダメですよ!!低温火傷の危険がありますからね!
カイロ有効活用しましょう!!
正直2月は寒すぎてマッサージ業界が閑散期なんですよね。そして少し暖かくなった3月にみなさん来店されるのですが、冷えでガチガチのガチになっちゃうと勿体無いので、日々の生活からカイロとかを使っていきましょう!
それでもこの時期は疲労が溜まりやすいですから、リラックスしたい!疲れをとりたい!ってあればいつでもはーてうをご予約下さい!!
ホットペッパー会員ではない方はライン、メール又はお電話でご予約下さい
03-6379-0160
#京王線 #井の頭線#明大前#代田橋#下高井戸#笹塚 #タイ古式マッサージ#マッサージ#タイ古式#タイ#タイマッサージ#整体#マタニティ#フットケア#オイルマッサージ#ヘッドマッサージ#眼精疲労#肩こり#首こり#腰痛#肩甲骨#予約制#ご褒美サロン#個室#プライベート#プライベートサロン#マッサージスクール
Comments