top of page
検索

季節の変わり目 体調が優れない方は読んでみて下さい。

  • 執筆者の写真: Ryo
    Ryo
  • 2019年11月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年2月7日

皆様おはこんばんにちは!!

どんどん日に日に寒くなっていってますね。


私もなんだか疲れが抜けないなぁなんか頭が重たいなぁってこの時期は思います。


秋は、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、食欲の秋、とか言われますよね。昼間は過ごしやすい気温で、さらに冬に備えて(冬眠の準備のために)沢山食べたくなってしまいます。もちろん運動するにも最適です。


ではそんないいところが沢山ある秋なのに、なんだか疲れが取れない。なんだか頭痛がする。なんだか体が怠い。などなどといった症状が出る人が多いです。

何故?気温が下がって風邪をひいてしまった?もちろんその可能性もあります。でも風邪じゃない気がするんだけど、なんだか体調が優れない。




それはですね

先日ブログでも書きましたが、自律神経の問題の可能性が大きいです。

先日の台風の時と同じで、気圧の変化や温度の変化は体の中を一定に保とうとするホメオスタシスという機能が頑張ってしまうからなんです。

体の中をできる限り快適にしようとしてる結果、上記したような症状が出てしまうんですよね。


詳しい内容は過去のブログをご覧ください。

改善・予防するためには栄養の整った食事、睡眠、運動、そして自律神経をより落ち着かせるためのリラックスが必要になります。


今は3連休で肉体疲労は皆さましっかりと取れるようにしてると思います。

明後日からそれで元気いっぱいに動けるならそれはなんの問題もないです!!

でもあれ?昨日と今日はしっかりと寝たのになんかまだ怠いな、、、


そんな時は思い切って運動してみましょう!!走るでもいいですし、近くにプールがあるなら泳ぐのもとてもいいと思います。筋トレして汗をかいたり、半身浴で体の中から温めてあげるとか。


そうすれば運動によって一時的には疲労が溜まってしまうかもしれませんが、自律神経を安定させるにはとても効果的です!!!



運動はめんどくさい!!でもこれ読んだら、体にいいことしたい!!そう思った方がいましたら、ぜひ はーてう にご来店下さい!!


タイ古式マッサージはリラックスはもちろんのこと、ストレッチも入るので自律神経を落ち着かせるのにも効果があると言われますよ!!!


ホットペッパー会員ではない方はメール又はお電話でご予約下さい



 
 
 

Comentarios


CONTACT

メッセージを送信致しました。返信があるまで少々お待ち下さい。

​ACCESS

​世田谷区松原1-37-17 米沢ビル303
03-6379-0160

© 2023 by Nick Erickson Physiotherapy. Proudly created with Wix.com

bottom of page